MeinelImpact’s blog

アラサーというかジャストサーティの備忘録

マテウスロゼを飲んでみた

サイゼリヤランブルスコロゼが大好きな私。

昨日近くのスーパーで似たようなものがないかと物色しておりました。

結果から申しますと、似ていませんでした…。こちら799円(税抜)。

サイゼリヤの物よりも甘みが強くなく、軽いというか薄いというか。

甘ったるいのが苦手な方にはいいかもしれません。

 

マテウスロゼ

ただ、微妙だなというだけではもったいないので、ほんの少し勉強しました。

こちらの商品はポルトガル生まれなんですね。日本に入り始めたのは1973年。オイルショックの時ですね。ちなみにポルトガルでは「ロゼ」は最下級品として扱われているそうです。

 ラベルに描かれている建物はポルトガルのヴィラ・レアル郊外のマテウス邸。そこで作られたのかと思いきや違いました。

ドウロ川上流のブドウを使い、プロセスとボトリングはVilla Realの借用したセラーで成された

マテウス邸とドゥエロ川の大まかな地図

マテウス邸とドゥエロ川の大まかな地図

(緑の旗印がマテウス邸、水色のガッタガタの線がドゥエロ川)

要は別のところで作られたんだそうです。この建物自体は関係ありません。

でも、調べてみたらとても芸術的な建築で行ってみたくなりました。

マテウスロゼのボトル背面

マテウスロゼ背面ラベル